2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 keiko AT 体育苦手女子のための自信回復ワークショップ~開催案内 体育が苦手だった、運動が得意でない、そんな女性を対象に、楽しみながら動きを探究するワークショップを企画しました。 アレクサンダー・テクニークで体の使い方を学んでから、体を動かす楽しさを感じた2人の教師による共同開催です。 […]
2025年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 keiko AT 渋谷で学ぶアレクサンダー・テクニーク ~ レッスン会ご案内 渋谷にて、アレクサンダー・テクニークのレッスンを不定期に開催しています。初めての方も経験者の方もご参加いただけます。 ◆会場:渋谷駅(東京都渋谷区) 徒歩5分※詳細はお申込み後にご連絡します ◆参加費:6000円(事前振 […]
2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 keiko AT トロンボーンの中学生とレッスン 先日、中学校の吹奏楽部でトロンボーンを吹いている女子中学生さんに、アレクサンダー・テクニークの初レッスンをしました。 中学生の吹奏楽は、超多忙な部活だそうですね。 春休みだったので、練習日の合間をぬって会うことができまし […]
2017年11月14日 / 最終更新日時 : 2018年7月4日 keiko AT 楽器奏者のための「構える」 「楽器を構える」ことを想像してみて下さい。 頭に浮かんだのは、自分の楽器ですか、持っている自分の手・腕ですか、それとも胴体、座るところ、演奏する曲の楽譜、舞台に立っている自分、構えたときに視界に入るお客さん、またはこれら […]
2017年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 keiko AT 楽器奏者のための「立つ・座る」 「立つ・座る」の姿勢や動きは毎日の生活の中で行うもので、誰にとっても大事なものです。私のアレクサンダー・テクニークのレッスンでも頻繁に取り上げる題材です。 楽器を演奏するときには、楽器や状況により、立奏または座奏、つまり […]
2017年9月5日 / 最終更新日時 : 2017年9月5日 keiko AT 関内で入門講座を開催しました 8月30日に、アレクサンダー・テクニーク入門講座を開催しました。 横浜関内のベルルーンカフェさんでの初開催で、テーマは「姿勢バランスを見直す」。
2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2017年8月8日 keiko AT 右腕の力みを手放した日~ヴィヴィアン初レッスン(2) (前回のつづき) ヴィヴィアンが、「ボーイングは良くなったわよ」と言いました。 私が、「弾き方も音も良くなったような気もしますが、自分が何をしていたのか、わかりません。」というと、 ヴィヴィアンは、「(それまでやっていた […]
2017年8月6日 / 最終更新日時 : 2017年8月6日 keiko AT 右腕の力みを手放した日~ヴィヴィアン初レッスン(1) ヴィヴィアン・マッキーさんは、私が大きな影響を受けたアレクサンダー・テクニークの先生です。ヴィヴィアンと出会った最初のレッスンで、私はヴァイオリンの弾き方が変わる忘れられない体験をしました。
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 keiko AT 自分の可能性に出会う 何かを「すること」に焦点があたっているとき、その主体である「自分」が意識から切り離されてしまうことがあります。 定義を保留する(前回記事)ことで、新しい自分の可能性に出会うとき、やっていることから様々な学びを得られるよう […]
2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月18日 keiko AT 定義を保留する 5月の前半は、米国から来日したトミー・トンプソンさんと学んでいました。 トミーさんは、愛にあふれた先生で、心の奥に響く深いレッスンをします。 彼がいつもいう言葉に「定義を保留する」というのがあります。 私たちは、過去の経 […]